格闘
餓狼伝説 City of the Wolves レビュー:26年ぶり新作は買い?評価まとめ
記事作成日: 2025.4.24
この記事は 100件以上のユーザーレビュー をAIで分析して作成しています
どんなゲーム?
20年以上ぶりに帰ってきた、人気格闘ゲームシリーズ「餓狼伝説」の最新作です。奥深いバトルシステムと、初心者も遊びやすい操作が特徴で、個性豊かなキャラクターたちが激しい戦いを繰り広げます。
ズバリ!こんな人におすすめ
長年シリーズの復活を待ち望んでいたファンはもちろん、奥深い駆け引きや戦略的なバトルを楽しみたい格闘ゲーム経験者におすすめです。オンライン対戦の環境も整っているので、対人戦をメインに遊びたい人にも向いています。
みんなの評価まとめ
良いところ
- 20年以上ぶりの新作で、ファン待望の復活を喜ぶ声が多い
- バトルシステムが非常に奥深く、やり込みがいがある
- 初心者向けの「スマートスタイル」操作があり、入りやすい
- オンライン対戦のネットコードが良好で快適に遊べる
- グラフィックの雰囲気や音楽が良い
気になるところ
- 一人用モード(ストーリーやRPG風モード)が物足りない、演出が簡素
- メニュー画面など、UI(ユーザーインターフェース)が分かりにくい
- 一部のゲストキャラクターの登場に賛否両論がある
- 発売時点でのキャラクター数がやや少ない
- PC版で特定のキー(スペースキーなど)にボタンを割り当てられない
ひとことで言うと?
奥深いバトルシステムは高く評価されているが、一人用コンテンツやUIなど、改善を望む声もあるファン待望の復活作。
あなたは買うべき?タイプ別チェック
買うべき人
- 餓狼伝説シリーズの長年のファン
- 奥深いバトルシステムや読み合いを楽しみたい格闘ゲーム経験者
- オンライン対戦をメインにプレイする人
買わないほうがいい人
- 一人用モードのストーリーややり込みを重視する人
- 特定のゲストキャラクターの登場がどうしても気になる人
- 格闘ゲーム初心者で、丁寧なチュートリアルや練習モードを求める人
注目レビューをピックアップ!
- 「26年ぶりにレーダーから消えていた餓狼伝説フランチャイズの壮大な帰還は、正面玄関から行われた。今回は、ネオジオファンだけでなく、洗練されていながらもアクセスしやすい戦闘システムを備えたゲームを発見するであろう、主流のプレイヤーのためでもある。視覚的なレベルでも、ついに見て明らかな3D SNKゲームを扱っている。要するに完璧だ。」(metacritic)
- 「格闘ゲーム初心者目線でのレビューです。対戦はやっていません。ストーリーモードでRPGレベル上げのようなモードがあります。…スマートスタイルでの『A連打コンボ。D連打コンボ。』が使いやすいです。現状の格闘ゲームだと、抜きん出たやりやすさです。」(steam)
- 「I waited a quarter of a century for a new Fatal Fury game only for established characters to get sidelined for street fighter characters, a real life dive grass player and some random dj that is friends with SNK's current owners. Guest characters just come off as cheap marketing and makes it look like you don't have faith in your own character, history or brand.」(25年間新作を待ったのに、既存キャラが脇に追いやられ、リアルな人物がゲストで登場するのは残念。安っぽいマーケティングに見えるし、自社キャラに自信がないように見える。)(steam)
購入リンク
購入を検討している方は、下記のリンクからすぐにチェックできます。セール中かどうかも要確認です!